一般のお客さま
ビジネス/団体利用のお客さま
似顔絵作家一覧
にがおえ市場について
GW始まりましたね! みなさんはどこかへお出かけされたりするのでしょうか? 私はちょっと実家へ帰ったりしつつ、他にも予定がチラホラ。 あとは、アベンジャーズ、観に行けたらいいなぁ~ 最近、面白そうな映画がいっぱいで でも 気がついたら終わってた… なんてこともちょこちょこあ
何年か前、「死ぬまでにあと何回両親に会えるか」を計算してくれるというサービスが話題になりました。 実際に計算してみると、思ってたよりもかなり少なくてびっくりする人も… もちろん、平均寿命に照らし合わせて出された数値なので、それよりももっとずっと多いかもしれないし、少ないのかもしれません。 ちょっと検索してみると、逆の立場、つまり親御さんが「もう
新郎新婦のおふたりと、両家のご両親、またはご家族と。新しく家族になるみんなとのつながりを感じられるものにしたい。そんな時には、ちょっとしたアイデアでつながりを感じるウェルカムボード&サンクスボードに!例えば、この3枚。 背景を虹とお花で統一感が出るようにしてあります でも。 よぉく手を見てください!  
熊本地震から2年。熊本城の崩れ落ちた屋根は新しい瓦にふき替えられ、復興も進んでいるように見えます。でも、2年前から時が止まってしまった方達もたくさんいらっしゃるのも事実。そんな中、ご遺族の方たちを似顔絵で力づけようとされている方がいらっしゃるとか。小学生になれなかった子には制服とランドセルを。中学生や、高校生になれなかった子には制服を。成人できなかった子には晴れ着を。みんな思い出の中より少しだけ大
赤ちゃんは時と場合を選んで泣いてはくれない。 パパとママの、一生に一度の晴れの日だって言われてもわからないですしね でも、結婚式でゲストの皆さまをお出迎えする時にはぜひとも笑っていてほしい! ということで、今回はお子さまと一緒のウェルカムボード 赤ちゃんだって、こんなふうにず~っと✨笑顔✨です 一期 ひらかたろう しかもパパとお
今は一般の人も、自由に自分を表現できて、しかもそれをネットを通じてたくさんの人に見てもらえるようになりました。 そんな中、私がよく見ているのがお母さんが描いている絵日記とか、コミックエッセイのようなもの。 基本的に、お子さま可愛いって思いながら見てるんですが、もうひとつ。 そんな絵日記やコミックエッセイを見ていて思うこと。 「お母さん」ってすごい