九州ではもう梅雨入りしたそうですね!
梅雨の時期のお花といえば、 紫陽花
花びら(本当はあれはガクだそうですが)が4枚のシンプルなものは昔からよく見かけますが
幾重にも重なった花びらのものや
花びらの色が白い縁取りになっているもの、
花びらの縁がくるんと丸みをおびているものなどなど
最近は可愛い種類も多くてびっくり!
この時期はそんな紫陽花を取り入れている似顔絵も…
こちらのウェルカムボードは、ジューンブライドのお客さまのものですが
カラフルな紫陽花と
「雨が降りませんように!」との願いを込めたてるてる坊主もいたりして
かわいい一枚になっています。
こういう遊び心も素敵ですよね
そういえば、サムシングブルーってご存知ですか?
結婚式の時に、青いものを身につけるといいっていうもの。
本来は「サムシングフォー」といって、
「 サムシングオールド(何か古いもの)」
祖先から受け継いだもの
「サムシングニュー(何か新しいもの)」
これからの生活への希望をこめた、新品のもの
「サムシングボロー(何か借りたもの)」
幸せな結婚生活を送っている人から幸運を分けてもらうために借りたもの
そして「サムシングブルー(何か青いもの)」
花嫁の清らかさを表す色。聖母マリアのシンボルカラー。
という4つを取り入れると幸せになれるというジンクスのひとつだそうです。
本来は、見えないところにこっそりと青いものを忍ばせておいたようですが
最近ではブーケやアクセサリーに青いものを入れてみたり
結婚式の飾りつけにも使われたりするんだとか。
結婚式の受付コーナーにも、そんなサムシングブルーを意識した
ウェルカムボードを置いてみるのもいいかも
青い空に、青い海、それに青い紫陽花。
この時期ならではの組み合わせですよね